2012年04月28日
紺屋新聞5月巻頭言
紺屋製紙新聞の5月巻頭言 掲載
〈 情報 〉
今年の夏は猛暑なのでしょうか?そんな事を考えさせられる気温が続いています。昨年の夏は、我々東電管轄の企業は、原発事故による電力不足の為、輪番停電(計画停電)を実施しました。未曾有の危機に対して、産業界は冷静に対応できたと思っています。
今年の夏は、東電以外でも計画停電の話題が出ております。夏の暑さ次第のところもあると思いますが、熱くならずに冷静に対応して頂きたいものです。

今年は昨年の自粛ムードから一変して、夏に向けてのイベントが目白押しです。
4月の新東名開通や5月21日の金環日食と22日の東京スカイツリーオープン、6月24日には紺屋祭り!! 7月、8月はロンドンオリンピック。
各市町村のお祭りも盛大に行われる事でしょう。経済効果に期待したいところですね。

ロンドンと東京の時差は9時間。オリンピック時期はサマータイムなので、8時間の時差になります。ロンドンのお昼が日本の夜8時です。今ではテレビも全局録画できる物もあるようですから、ストレス無く自分の時間で選んでみることが出来ます。
情報のスピードや量が昔に比べて想像を凌駕しています。見逃した番組も見る事ができ、世界の情報がリアルタイムで手に入ります。情報過多の時代です。
情報が大切だと言われる時代もありましたが、今ではGoogleで検索すれば、大概のものは調べる事ができます。Yahoo知恵袋で質問すれば、マイナーな質問から試験問題の解答までも答えて頂けます。
情報ソースや質が問われるのでしょうが、見極める目がもっと問われます。
一つの事柄もいろいろな角度から見ることにより捉え方は人それぞれです。
円錐も○の方から見れば円です。△の方から見れば三角です。
どちらも正しいのでしょう。
今は欲しい情報を集めて精査し、如何にその情報を分析し活かしていくかです。
○と△から円錐と導きだす能力、今後は益々分析する能力が重要になってくるとおもいます。
是非色々な経験をして見定める目を養いましょう。
皆既日食(金環日食)メカニズム
〈 情報 〉
今年の夏は猛暑なのでしょうか?そんな事を考えさせられる気温が続いています。昨年の夏は、我々東電管轄の企業は、原発事故による電力不足の為、輪番停電(計画停電)を実施しました。未曾有の危機に対して、産業界は冷静に対応できたと思っています。
今年の夏は、東電以外でも計画停電の話題が出ております。夏の暑さ次第のところもあると思いますが、熱くならずに冷静に対応して頂きたいものです。

今年は昨年の自粛ムードから一変して、夏に向けてのイベントが目白押しです。
4月の新東名開通や5月21日の金環日食と22日の東京スカイツリーオープン、6月24日には紺屋祭り!! 7月、8月はロンドンオリンピック。
各市町村のお祭りも盛大に行われる事でしょう。経済効果に期待したいところですね。

ロンドンと東京の時差は9時間。オリンピック時期はサマータイムなので、8時間の時差になります。ロンドンのお昼が日本の夜8時です。今ではテレビも全局録画できる物もあるようですから、ストレス無く自分の時間で選んでみることが出来ます。
情報のスピードや量が昔に比べて想像を凌駕しています。見逃した番組も見る事ができ、世界の情報がリアルタイムで手に入ります。情報過多の時代です。
情報が大切だと言われる時代もありましたが、今ではGoogleで検索すれば、大概のものは調べる事ができます。Yahoo知恵袋で質問すれば、マイナーな質問から試験問題の解答までも答えて頂けます。
情報ソースや質が問われるのでしょうが、見極める目がもっと問われます。
一つの事柄もいろいろな角度から見ることにより捉え方は人それぞれです。
円錐も○の方から見れば円です。△の方から見れば三角です。
どちらも正しいのでしょう。
今は欲しい情報を集めて精査し、如何にその情報を分析し活かしていくかです。
○と△から円錐と導きだす能力、今後は益々分析する能力が重要になってくるとおもいます。
是非色々な経験をして見定める目を養いましょう。
皆既日食(金環日食)メカニズム

2012年04月21日
尖閣諸島
いや〜ブログをほうっておくと、なかなか書くタイミングが...

尖閣諸島の問題、石原都知事の言動から少し経ちますが、皆さんはどのようにかんがえているのだろうか。
私はこの問題を熱いうちに良い方向に持っていってもらいたいと思っています。
良い方向とは個人の資産ではなく公の資産として、日本や東京との所有になるべきではないかと。
そうしないと進んでいかないのでしょう。
台湾の李登輝元総統も後押ししてくれてますし...

始めは尖閣諸島を巡るYouTubeでこの問題を知る事が出来ました。
複雑なのでしょうが、これを進めていく勇気を持って頂きたい。
プライドを持つべきです。
戦わないでいじけている日本政府のイメージが強いので、もう少しいじめられキャラを払拭してもらいたい。
先日の北朝鮮のロケット?衛星ロケット?ミサイル?発射に関しても、情報がなぜ遅いのか。
地球は丸いから発射の確認が出来なかった。。。で話は終わっているようですが、
そうではないってことが解ってきました。
海上視認距離に換算しても、イージス艦からは上空に飛んでいったミサイルは確認できるはず。
細かい事はまた気が向いたら書きますが、日本のテイタラクぶりがまた解ってしまいました。
レーダーの指向性を絞って時間も特定できて、(日付ね)なぜ解らなかったのか。
私は右寄りではありませんが、少しは日本がしっかりしてもらわないと、困ってしまいます。
石原さんは賛否両論いろんな事が言われてますが、今回の尖閣諸島購入の件では男を上げましたね。
オリンピックはどうかと思いますが、こんなオジイさんに負けていられるのか若い衆
悔しいと思ってがんばってみろ
自民党でも民主党でも何でも良いから強いリーダーシップを期待します。
まあそのうち出てくると思うよ。その中でイカサマっぽいのにだまされない様にしないとね。^^/

尖閣諸島の問題、石原都知事の言動から少し経ちますが、皆さんはどのようにかんがえているのだろうか。
私はこの問題を熱いうちに良い方向に持っていってもらいたいと思っています。
良い方向とは個人の資産ではなく公の資産として、日本や東京との所有になるべきではないかと。
そうしないと進んでいかないのでしょう。
台湾の李登輝元総統も後押ししてくれてますし...


始めは尖閣諸島を巡るYouTubeでこの問題を知る事が出来ました。
複雑なのでしょうが、これを進めていく勇気を持って頂きたい。
プライドを持つべきです。
戦わないでいじけている日本政府のイメージが強いので、もう少しいじめられキャラを払拭してもらいたい。
先日の北朝鮮のロケット?衛星ロケット?ミサイル?発射に関しても、情報がなぜ遅いのか。
地球は丸いから発射の確認が出来なかった。。。で話は終わっているようですが、
そうではないってことが解ってきました。
海上視認距離に換算しても、イージス艦からは上空に飛んでいったミサイルは確認できるはず。
細かい事はまた気が向いたら書きますが、日本のテイタラクぶりがまた解ってしまいました。
レーダーの指向性を絞って時間も特定できて、(日付ね)なぜ解らなかったのか。
私は右寄りではありませんが、少しは日本がしっかりしてもらわないと、困ってしまいます。
石原さんは賛否両論いろんな事が言われてますが、今回の尖閣諸島購入の件では男を上げましたね。
オリンピックはどうかと思いますが、こんなオジイさんに負けていられるのか若い衆
悔しいと思ってがんばってみろ
自民党でも民主党でも何でも良いから強いリーダーシップを期待します。
まあそのうち出てくると思うよ。その中でイカサマっぽいのにだまされない様にしないとね。^^/
2012年04月14日
2012/4/14 News
北朝鮮のロケット(ミサイル?)発射失敗
そんなニュースが昨日午前中入ってきました。

それに対する日本政府の対応の悪さはどうしようもない感じです。がっかりですね。
アメリカの北朝鮮に対する食料支援取り止め
北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)氏「第一書記」就任
15日の金日成主席生誕100年祭、などなど...
北朝鮮関連だけでも沢山の話題があります。
国内もニュースがてんこ盛りです。
大飯原発再稼働の問題に関しては、民主党政権の再稼働妥当との判断
これに対しての異議を唱える動きあり。
判断を下した背景が電力不足だからではちょっと不信感が拭えません。
京都祇園の事故や木嶋被告の裁判、AIJ.....
ほんといろいろな事件やニュースがあります。
このニュースによって小さく扱われてしまうものも多くあると思います。
オセロや小林さんの話題なんかはどうでも良いと思いますが、
議論しなければいけないことや風化させてはいけない事に目を向けなければ。

今日から新東名高速が開通します。
経済効果などメリットが出る事を願います。又事故などがないよう祈ります。
安全運転でいきましょう。^^/

そんなニュースが昨日午前中入ってきました。

それに対する日本政府の対応の悪さはどうしようもない感じです。がっかりですね。

アメリカの北朝鮮に対する食料支援取り止め
北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)氏「第一書記」就任
15日の金日成主席生誕100年祭、などなど...
北朝鮮関連だけでも沢山の話題があります。
国内もニュースがてんこ盛りです。
大飯原発再稼働の問題に関しては、民主党政権の再稼働妥当との判断
これに対しての異議を唱える動きあり。
判断を下した背景が電力不足だからではちょっと不信感が拭えません。
京都祇園の事故や木嶋被告の裁判、AIJ.....
ほんといろいろな事件やニュースがあります。
このニュースによって小さく扱われてしまうものも多くあると思います。
オセロや小林さんの話題なんかはどうでも良いと思いますが、
議論しなければいけないことや風化させてはいけない事に目を向けなければ。


今日から新東名高速が開通します。
経済効果などメリットが出る事を願います。又事故などがないよう祈ります。
安全運転でいきましょう。^^/
2012年04月11日
タイタニック
タイタニック号事件

絶対に沈まない船が処女航海で沈んだ事件は映画にもなっていますし、とても有名です。
今年はタイタニック号の沈没してちょうど100年です。
追悼の記念式典や行事がいたるところであるようです。
タイタニック号は100年前の1912年4月10日イギリス南部のサウサンプトンを出港し、ニューヨークに向かいましたが、
大西洋で氷山に衝突して沈没し、1500人以上が犠牲になりました。

今年一月にコスタ・コンコルディア号が座礁した事が記憶に新しい事ですが、豪華客船は魅力のある乗り物なのでしょう。
豪華客船座礁の悪夢 参照プリーズ
タイタニック号再現のクルーズ船がUターン!!そんなニュースが入ってきました。
以下CNNより
豪華客船「タイタニック」の沈没から100年を機に、同じ航路をたどって沈没地点を目指していたクルーズ船「バルモラル」は10日、乗客1人に緊急治療の必要が生じたとして進路を変更し、アイルランドの沿岸に向かった。
クルーズを運航するフレッド・オルソンによると、同船は沿岸から約20カイリの地点まで引き返し、ヘリコプターと合流する。アイルランドの沿岸警備隊と連絡を取り、緊急治療が必要な乗客を搬送する準備を進めているという。
同船は8日に英サウサンプトンを出港し、タイタニック最後の寄港地となったアイルランドのコーブに9日に寄港していた。
乗客のトム・バイロンさんはCNNの取材に対し、同船は海上で1時間かけてUターンし、沿岸に向かっていると語った。緊急事態について詳しい説明はないとしている。
バイロンさんによれば、コーブを出港後、海が荒れて約6メートルもの高波が押し寄せ、船酔いをする乗客が続出した。ひどい揺れのためにこの日船内で予定されていた公演などは中止になったという。
予定では、同船はタイタニックの沈没から100年目となる15日に沈没地点に到達して追悼式を行い、カナダのハリファックスを経て目的地の米ニューヨークに入港する。
運航会社によれば、治療が必要な乗客を下船させた後は直ちに元の航路に戻る予定で、航海の日程に影響は出ない見通しだとしている。

バイモラル号
タイタニック号の沈没は謎の事が多いので、ちょっとしたアクシデントでも記事になりますね。
不沈船を襲った氷山の裏に怪しい月の動きあり
なんて記事もあったりもします。
とっても奇妙な事件だったとおもいます。
映画も3Dで観たいですね。タイタニック3D
単に2Dの映画を3D化したのではないって事で話題になっています。
タイタニック3D評論記事から。
本作3D化は、ジェームズ・キャメロン執念の賜物だ。海底探査に始まり、ほぼ原寸大で再現された豪華客船の偉容、3等船室とVIPルームの対比、そして沈没のスペクタクル。体感性に富む画面構成に加えられた遠近や立体の芸術的センスには、15億円と60週間が費やされた。3Dキャメラで撮影されていない以上は、ここまで施して初めて3D映画なのだという真摯な姿勢は、2Dからの安直な3D変換に対する牽制になるだろう。3D化で磨きのかかった20代初めの男女優の肌艶や表情の初々しさが、ドラマティックな要素を強化している点も見逃せない。
100年前は中華民国成立、日本では明治天皇死去など時代の変わり目でもあったかもしれません。

絶対に沈まない船が処女航海で沈んだ事件は映画にもなっていますし、とても有名です。
今年はタイタニック号の沈没してちょうど100年です。
追悼の記念式典や行事がいたるところであるようです。
タイタニック号は100年前の1912年4月10日イギリス南部のサウサンプトンを出港し、ニューヨークに向かいましたが、
大西洋で氷山に衝突して沈没し、1500人以上が犠牲になりました。

今年一月にコスタ・コンコルディア号が座礁した事が記憶に新しい事ですが、豪華客船は魅力のある乗り物なのでしょう。
豪華客船座礁の悪夢 参照プリーズ

タイタニック号再現のクルーズ船がUターン!!そんなニュースが入ってきました。
以下CNNより
豪華客船「タイタニック」の沈没から100年を機に、同じ航路をたどって沈没地点を目指していたクルーズ船「バルモラル」は10日、乗客1人に緊急治療の必要が生じたとして進路を変更し、アイルランドの沿岸に向かった。
クルーズを運航するフレッド・オルソンによると、同船は沿岸から約20カイリの地点まで引き返し、ヘリコプターと合流する。アイルランドの沿岸警備隊と連絡を取り、緊急治療が必要な乗客を搬送する準備を進めているという。
同船は8日に英サウサンプトンを出港し、タイタニック最後の寄港地となったアイルランドのコーブに9日に寄港していた。
乗客のトム・バイロンさんはCNNの取材に対し、同船は海上で1時間かけてUターンし、沿岸に向かっていると語った。緊急事態について詳しい説明はないとしている。
バイロンさんによれば、コーブを出港後、海が荒れて約6メートルもの高波が押し寄せ、船酔いをする乗客が続出した。ひどい揺れのためにこの日船内で予定されていた公演などは中止になったという。
予定では、同船はタイタニックの沈没から100年目となる15日に沈没地点に到達して追悼式を行い、カナダのハリファックスを経て目的地の米ニューヨークに入港する。
運航会社によれば、治療が必要な乗客を下船させた後は直ちに元の航路に戻る予定で、航海の日程に影響は出ない見通しだとしている。

バイモラル号
タイタニック号の沈没は謎の事が多いので、ちょっとしたアクシデントでも記事になりますね。
不沈船を襲った氷山の裏に怪しい月の動きあり
なんて記事もあったりもします。

映画も3Dで観たいですね。タイタニック3D
単に2Dの映画を3D化したのではないって事で話題になっています。
タイタニック3D評論記事から。
本作3D化は、ジェームズ・キャメロン執念の賜物だ。海底探査に始まり、ほぼ原寸大で再現された豪華客船の偉容、3等船室とVIPルームの対比、そして沈没のスペクタクル。体感性に富む画面構成に加えられた遠近や立体の芸術的センスには、15億円と60週間が費やされた。3Dキャメラで撮影されていない以上は、ここまで施して初めて3D映画なのだという真摯な姿勢は、2Dからの安直な3D変換に対する牽制になるだろう。3D化で磨きのかかった20代初めの男女優の肌艶や表情の初々しさが、ドラマティックな要素を強化している点も見逃せない。
100年前は中華民国成立、日本では明治天皇死去など時代の変わり目でもあったかもしれません。
2012年04月03日
ミャンマー夜明けなのか?

ミャンマー連邦議会の補欠選挙は1日、投開票された。
民主化運動指導者で国民民主連盟(NLD)党首のアウン・サン・スー・チーさん(66)は国民の熱狂的な支持を集め、NLDは独自集計の結果としてスー・チーさんの当選を発表した。長期に及ぶ拘束や軟禁生活を強いられたスー・チーさんは初の国政入りを果たす。
ミャンマーはこれからどうなるのか?
旧軍事政権系 連邦団結発展党(USDP)
VS
国民民主連盟(NLD)党首 アウン・サン・スー・チーさん
連邦議会は4分の1が軍事枠で残りの大半もUSDPが占めている。
補選で野党が大勝しても与党の優位性は変わらない。
経済制裁を続ける欧米は補選の公正な実施を要求、20カ国からの選挙監視団
制裁解除に向けた動きが出てくるのでしょうか。
私としては、NLDの圧倒的な勝利に強く期待したいと思うのですが...
ミャンマーの最近の動きは著しい。政治犯の釈放や民主化への動き。
豊富な天然資源と米中の影響力の競争を背景に重要性を増しているミャンマーの将来
には依然として大きな疑問が残ります。
スー・チーさんだけでどこまで変わる事ができるのだろうか。
世界から注目されているミャンマー。民主化に日本が応援できる事たくさんあると思います。
ミャンマーも米や中ではなく、日に期待しているのではないかと思ったりもします。
内側の事は解りにくいですが、見守りたいですね。
